« 真冬の水分補給を常温でするためには | トップページ | Acer Aspire One Cloudbook 11 AO1-131-F12N/KK その2 まず最初にやること »

2016年3月 7日 (月)

Acer Aspire One Cloudbook 11 AO1-131-F12N/KK その1 購入の決め手は?

 先日、薄型軽量のASUS Vivobook E200HAというノートパソコンをサプ用として購入しようかという事をブログに書きましたが、すでに最売が開始されているようで、売り出しの価格は37,000円ちょっとで、安いところでは35,000円弱といったところでした。


 まあ、それでも1kgを切るモバイルパソコンでMicrosoft Officeが付いていない(代替としてKingsoft Officeは付いています)モデルとしてはこんなものかと思っていたところ、同じようにKingsoft OfficeをMicrosoft Officeの代わりにバンドルすることで激安価格を出しているノートパソコンがAcerのAspire One Cloudbook 11で、ASUS Vivobook E200HAと比べると約1万円安の25,000円くらいでネット販売されていたので、真剣にこの2つの機種を比較してみました。


 基本的にはCPUの能力からいってもVivobook E200HAの方がいいものであるわけですが、残念ながら内蔵のRAMは2GBで内蔵ストレージは32GBと、Aspire One Cloudbook 11と変わりません。そうなると、1万円の価格の差はどこにあるのかとスペックから調べてみたところ、面白いことがわかりました。


 私がVivobook E200HAのスペックを見てちょっと残念に思ったことは、以下のような事でした。そして自分でもびっくりしたのですが、まさにその部分がAspire One Cloudbook 11では全て私が使いたいような仕様になっていたのです。


・液晶がグレア(光沢)なので、モバイル利用で写り込みがあること。

・カードリーダーがmicroSDのみなこと。

・画像の端子が標準でないmicroHDMIであること。


 液晶については賛同していただける方もいるかと思いますが、残りの2つについては必ずしも重視していない方もいるでしょう。カードリーダーについては、Vivobook E200HAではきちんと本体に収まることから、データや一部のアプリをカードの方に入れて運用もできます。逆に標準のSDカードをAspire One Cloudbook 11に入れると半分はみ出てしまうので、常に本体にカードを入れて使う場合に困ることになります。私の場合はデータ類は全てクラウドで保存する気で、カードリーダーはあくまでクラウドへアップするために使う事を想定しているので、標準のカードも使えた方が何かと便利かと思っています。


 HDMI端子についても、標準のコードなら安価で購入でき、私自身すでに持っているので、パソコンの画面を大画面テレビに映したいような場合は単純に標準のHDMI端子である方が嬉しいです。


 USB端子は2.0と3.0が一つずつというのは変わらず、ACアダプターはVivobook E200HAの方が小さいという感じです。本体自体の大きさも小さく電池持ちもいいということはあるものの、上記のメリットと合わせて考えた時、逆に1万円安いAspire One Cloudbook 11で十分だろうと思ってしまったわけです。


 今後はストレージが32GBしかない所を何とか工夫して使いこなしていきたいと思っています。その名の通りクラウドを十分に活用することを前提に、品物が届いたら設定をしていこうと考えています。詳しい内容については改めて報告させていただきます。

« 真冬の水分補給を常温でするためには | トップページ | Acer Aspire One Cloudbook 11 AO1-131-F12N/KK その2 まず最初にやること »

車中泊とモバイル機器・ノウハウ集」カテゴリの記事

コメント

2万以下はタブレットやスティックPCがありるのですが、
最近は2万円台のパソコンはめっきり減ってなかなかPCの買い替えを渋っているのですが
なかなかよさそうですね
SSD安くなってきたので、64Gあればなおよしですね

アマゾンみたら、OS Microsoft Windows Mobile 2003ってなんじゃこりゃってページもありますが、
コネクタなど間違いもままあるようなので、ネットの場合と特に注意がいりますね

有線LANポートなしで無線は5G未対応がちょっと心配ですね
円相場も円高に動いてきているので、これからもう少し値段が下がらないかと期待してるところです

Windowsタブレットもそうですが、今回紹介したような薄型のモバイルパソコンではそれまで当り前に付いていた端子が省略されていることが多く、その機能を使いたい場合には注意が必要ですね。


ただ、USB端子から有線LANを出せるアダプターはWinタブレットを購入時に用意し、さらにUSB端子に繋げるFAXモデムもあるので、マウスをBluetoothにすることで、こんなノートパソコンでもできることはいろいろあって今後の可能性が広がりそうです。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Acer Aspire One Cloudbook 11 AO1-131-F12N/KK その1 購入の決め手は?:

« 真冬の水分補給を常温でするためには | トップページ | Acer Aspire One Cloudbook 11 AO1-131-F12N/KK その2 まず最初にやること »

フォト

広告


2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ