テレビ修理その後
今回が2015年最後の更新になります。そんな中、テレビ故障からしばらく経ちましたが、部品交換だけで復活するはずが、うまく行かなかったため修理工場に持ち込みとなってしまいました。担当の方は何とか年内にという事で頑張るという言葉をいただいたのですが、何とか年内に修理が完了しました。
なぜ修理が遅れたかというと、持ってきてもらった部品が初期不良だったためだとかで(^^;)、それは使っているテレビが現在生産されていないプラズマテレビという事情があります。すでに交換部品の方も少なくなってきているようで、不具合が先に伸びれば伸びるほど部品の調達が難しく更に時間がかかるか修理不能になる可能性もあるとのことです。
そういう意味においては購入から4年で部品交換できたことで、プラズマテレビとしての寿命が伸びたのではないかと考えることもできます(^^;)。まあ、悪い事も常にプラスに考えていった方がいいかなということで、来年もこうしたトラブルもブログで紹介できるような前向きの気持ちで行ってみたいと思います。
本年もこのブログをお読みいただきありがとうございました。
« 年賀状は出すべきか? | トップページ | 2016年 新年のごあいさつ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 電話営業の言葉にすぐに乗らないために(2016.03.17)
- ガソリンを使えば使うほど得になる世界はやはりおかしい(2016.03.16)
- 西田善夫さんを悼む(2016.03.01)
- 消費税を払った気にならないお買物(2016.02.19)
- テレビの4K/8K無料放送に録画禁止の可能性も(2016.02.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント