« Yahoo! ボックスの仕様変更について | トップページ | 横浜で早めの忘年会 その2 節約した交通費の行方 »

2015年12月 7日 (月)

横浜で早めの忘年会 その1 行きのルートはしっかり計算して決定

 以前のエントリーで紹介した交通費の節約を実践するために、12月の始めでまだ青春18きっぷの発売もない時期に横浜まで出掛けることになったのをいい機会として、途中まで車から電車に乗り換えて悠々と横浜を目指してきました。
 
 当日の集合は横浜中華街ということで、そこから逆算して、だいたい静岡市の自宅を午前9時前に出たら間に合うということで、かなり余裕を持っての出発です。電車の運賃が安くなる駅で、しかも一日停めても安く済む駐車場がある場所ということで選んだのがJRの吉原駅でした。ここは静岡市内からおよそ40キロくらいで、私の車の燃費では当時のガソリン価格でだいたい600円(往復のガソリン代)で済みます。時間的にも1時間あれば着くので、ちょっとしたドライブを楽しみながら出掛けることになりました。

3004

 直接目的地まで行っても良かったのですが、時間調整という意味もあって道の駅富士で車を停めてトイレ休憩を済ませた後で向かいました。目的の吉原駅まではすぐでしたが、事前に駐車場の場所はGoogle Mapで確認しておいたものの、どのくらい車があるのか不明で満車だったらどうしようかと思っていたのですが、その不安通り、だいたい午前10時くらいで写真の通り、ほとんど車はいっぱいでした。同時に来ていた車の様子を見ていると、2日間停めっぱなしにしている車も多く、私と同じ事を考えている人も少なくないことがわかります。何より一日400円で24時間、48時間なら800円前払いをすればいいのですから、流行るはずです。この系列の駐車場は吉原駅周辺に3ヶ所ありますが、一番近い駐車場だけは一日500円なので、私と同じように使いたいと思っている方は距離的にも大した違いはありませんので、安い方が空いていればそちらの方に停めるのがおすすめです。

« Yahoo! ボックスの仕様変更について | トップページ | 横浜で早めの忘年会 その2 節約した交通費の行方 »

旅の記録」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« Yahoo! ボックスの仕様変更について | トップページ | 横浜で早めの忘年会 その2 節約した交通費の行方 »

フォト

広告


2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ