7スポットの時間・回数制限を無くすスマホアプリ
2015年10月から提供されているアプリで、セブンイレブンを中心に配備されている公衆無線LANのサービス「7スポット」を回数や時間無制限で使える「セブン-イレブンアプリ」が出ていることを今さらながら知り、早速インストールして試してみました。
私のスマートフォンには既に7スポットのアクセスポイントは保存してあったのですが、今まではアクセスポイントに接続した上でブラウザを開くとメールアドレスとパスワードを入力する画面が開くので、そこに入力することで時間・回数限定のインターネット接続が可能になっていました。それは、今後もパソコンなどでアクセスする時には同様の方法を取ることになりますが、スマートフォン限定でも無制限で高速インターネットが使えるのは有難いものです。
使い方は、Wi-Fi設定で7スポットを選んだらアプリを起動し、画面下にあるメニューの右端にある「メニュー」の中の「セブンスポット」を選ぶとメールアドレスとパスワードの入力画面になりますので入力した上でOKを押すとインターネット接続が確立します。
自宅の最寄りにあるセブン-イレブンでは回線はADSL並みの10Mbps弱くらいしか出ませんでしたが、これだけ出ればページの読み込みもサクサクですし、問題なく使えます。今までと比べて嬉しいのは、通信時間のりも接続回数の制限がなくなったことです。
車で長距離移動する中で、インターバルを取りながら観光や道路、天気に関する情報を入手する場合、安定してスマートフォンのLTEが繋がればいいですが、山の中などかつてのアナログ携帯電話エリアであったFOMAプラスエリアに入ると最大でも300kbpsくらいまでしかスピードが出ない場合も考えられます。他にコンビニ関連ではファミリーマートで使えるアプリ「ファミリーマートWi-Fi簡単ログインアプリ」もあります。
道の駅や高速道路のサービスエリアにコンビニが出店することが多くなった現在、24時間利用できる状況で開放してくれているのは本当にドライバーにとっては有難いサービスです。このような無料で使えるWi-Fiサービスはいろいろチェックして、これからやってくる冬休みの旅行に備えてみてはいかがでしょうか。
« Amazon Prime music を低速SIMで使う | トップページ | 最低限の用意と工夫で持ち物を減らす »
「車中泊とモバイル機器・ノウハウ集」カテゴリの記事
- Wireless Gate SIM FONプレミアムWi-Fi その5 なぜ安いかの理由を考える(2016.03.24)
- Wireless Gate SIM FONプレミアムWi-Fi その4 時間ごとのスピードテスト結果(2016.03.23)
- Wireless Gate SIM FONプレミアムWi-Fi その3 AndroidのWi-Fiタブレットでの利用(2016.03.21)
- Wireless Gate SIM FONプレミアムWi-Fi その2 Wi-Fiサービスは別の端末で使える?(2016.03.20)
- Wireless Gate SIM FONプレミアムWi-Fi その1 ファーストインプレッション(2016.03.19)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« Amazon Prime music を低速SIMで使う | トップページ | 最低限の用意と工夫で持ち物を減らす »
こちらの記事を拝見してネット検索してJapan Connected-free Wi-Fiというアプリを見つけました。
NTT Broadband Platformという会社が来日した外国人向けに出しているようですがいかがでしょうか。
投稿: | 2015年12月21日 (月) 20時48分
Japan Connected-free Wi-Fi の紹介ありがとうございました。
このアプリはiOSとAndroidに提供されていて、日本を訪れる外国人のために作られたものです。日本全国にある無料Wi-Fiをまとめて使えるようにするためのアプリで、その中にセブン-イレブンやファミリーマートの無料Wi-Fiも参加しているということのようです。
外国人観光客向けということにはなっていますが、日本人がそのアプリを使うにも制限はないようです。これからの東京オリンピックに向けてこのアプリに登録される無料Wi-Fiの数は増えて行くことが予想され、アプリをインストールしておくのもいいでしょうが、無料Wi-Fiの中にはセキュリティが甘いものもありますので、その点には十分注意して使われるのがいいと思います。
投稿: てら | 2015年12月21日 (月) 21時39分