竜巻ではなくても恐い風
台風から変わった低気圧が日本中に影響を与えているようですが、私の住んでいる静岡県内では昨日の早朝に一番すごいことになりました。雨や雷はもちろんですが、台風と思うくらい強い風が家を揺らすほどで、大変恐い思いをしました。
風の影響が去ってから改めて外に出てみましたが、びっくりしたことがあります。いちばん風がひどかったのが朝の4時頃だったのですが、地方気象台の観測データを見ると、静岡市内での風速は4時台だけ12.4m/sとなっていました。先日の沖縄県を襲った台風の80m以上という風速からすると大したことはないとも思えますが、自宅の前に設置したパネルが吹き飛ばされていました。
写真はちょっと見にくいかも知れませんが、プラスチックのパネルを飛ばないように止めておした結束バンドなのですが、見事に切れてしまっています。この結束バンドはかなり強い力でも切れないと思っていたのですが、一瞬とは言えものすごい力がかかったため切れたのだとしか思えません。実際その後に調べてみると瞬間最大風速が28.7m/sという強さであったそうです。そう考えると、予想される風速は最大風速がどれくらいになるかを考えながら、日常の気象情報を事前に確認することが大切だと思い知りました。
最大の風が吹いた時が午前4時ということで、とにかく風が収まるまでじっとしていたわけですが、今後同様の強風に見舞れた場合、車での外出を含めて外出することは極力避けるようにしないと、命に危険なものが飛んで来る可能性もあります。移動中にこのような天候になってしまった場合は、最新の情報を入手しつつ、できるだけ風を直接受けないような所に避難することを心掛けましょう。
« 生活スタイルが変わっても「米」は大切 | トップページ | 狭い車の中で気軽に車中泊したいというニーズ »
「防災用品・防災コラム」カテゴリの記事
- 防災用品 まとめて買うかコツコツ揃えるか?(2016.03.11)
- 今後の消費税対策に少額の普通切手の用意を(2016.03.02)
- 災害対策にローテクの準備も(2016.02.22)
- GENTOS エクスプローラー LEDランタン SOL-144S その2 持ち運びに便利なハードケース?(2016.02.10)
- GENTOS エクスプローラー LEDランタン SOL-144S その1 使い勝手の良いランタン(2016.02.09)
コメント