« 移動後すぐに遊びたい気持ちはわかるけど | トップページ | 何を買い何を控えるべきか »

2015年8月17日 (月)

お盆の最後は旬の味を

 今年のお盆は全くどこへも行けなかったのですが、全くどこへも行かないというのは悲しすぎるので、今しか食べられない地元の旬の味を求めて富士宮まで行ってきました。JA富士宮が運営するファーマーズマーケット「う宮~な」は、個人的には穴場的な場所にあるのでそれほど朝急いで出掛けなくてもお昼前くらいまでに着けばまだ品物は残っているので、ふと思い立って出掛けるにはいいと結構利用しているのですが、ここには8月から9月あたりまでしか売られていない生の落花生が置いてあります。

 知っている方は知っていると思いますが、生の落花生を大量のお湯で塩茹でにして食べると、乾燥した落花生とは違った水分を含んだ柔らかさがたまりません(^^)。ファーマーズマーケットでは大粒と小粒が分けて置かれていて、かなりの分量のあるネットが1つでだいたい1,000~1,500円くらいといったところです。塩ゆでのレシピはネットで探せば色々出てくると思いますが、粒の大きさにこだわるだけでなく、鍋は普通の鍋か圧力鍋か、さらには塩を入れるタイミングは先がいいのか後がいいのかとか、人によって本当に様々なこだわりがあるようです。

Dsc_0145

 私は大粒のものが好きなので買って帰ったら早速茹でていただきましたが、夏の暑い季節のビールのお供には最高です(^^)。私はいつも近所で生落花生を買っているのですが、富士宮産の生落花生のレベルは高く値段も安いので、今回ちょっと早いかなと思いつつ出掛けたところ大量に店頭に並んでいてラッキーでした。生落花生のシーズンはこれからかなという気もするので、あくまで期間限定になりますが、キャンプなどで富士宮周辺を訪れる方は、ぜひキャンプ場で塩茹でを食べるために立ち寄ってみてはどうかと思います。

JA富士宮ファーマーズマーケット「う宮~な」
所在地 静岡県富士宮市外神123番地
電話番号 0544-59-2022

« 移動後すぐに遊びたい気持ちはわかるけど | トップページ | 何を買い何を控えるべきか »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: お盆の最後は旬の味を:

« 移動後すぐに遊びたい気持ちはわかるけど | トップページ | 何を買い何を控えるべきか »

フォト

広告


2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ