« 社会にある暗黙の了解の裏を読む | トップページ | 一般から見た「車中泊」のイメージ »

2015年7月30日 (木)

旅行時には支払いリスクの分散を

 昨日は久々にやらかしてしまいました(^^;)。というのも、自転車で夏の旅行のための切符を買いに行ったまでは良かったものの、肝心のお財布一式を自宅に忘れてきてしまったのでした(^^;)。

 財布と一緒に免許証も同じバックに入れていたので、車やバイクでなく自転車で出掛けとことが不幸中の幸いでしたが、それでも、買うためだけに出掛けたことがフイになったことのショックは大きかったですね。一応、スマートフォンに入れてあるおサイフケータイアプリを使って何とかならないかと思ったのですが、切符自体をモバイルSuicaで買うことはできず、やはりお金がない場合はクレジットカードを用意しておくことが大事だとしみじみ思いました。

 旅の準備をする際、持ち物の用意をする中で、もしもの事を考えて予備のクレジットカードをお財布とは別のところに忍ばせておくことは、いざという時の事を考えると本当に大切だと思った次第です。クレジットカードをあまり使わない方の場合、普段は現金中心に使っていても、年会費無料のカードを一枚作って、財布とは別の場所に入れておくと、財布を無くしても何とかクレジットカードで切符を買って帰ってこられます。

 私も昨日のような事がなければ、そのまま全てのカードを財布の中に入れて持ち運ぼうと思っていましたが、この夏のお出掛けからは、少なくとも一枚カードは別にしていざという時に使えるように準備しておこうと思っています。

« 社会にある暗黙の了解の裏を読む | トップページ | 一般から見た「車中泊」のイメージ »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 旅行時には支払いリスクの分散を:

« 社会にある暗黙の了解の裏を読む | トップページ | 一般から見た「車中泊」のイメージ »

フォト

広告


2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ