ICI石井スポーツ PAINE コート型袖付きポンチョ
先日紹介した傘ケースと一緒に購入した梅雨対策一品がありますので改めて紹介します。ICI石井スポーツで展開されるブランド、PAINEのコート型袖付きポンチョです。
写真を見ると単なるレインコートに見えるかも知れません。一般的にポンチョは袋状になっており、上からかぶるようにして装着しますが、こちらはジッパーをはめてボタンを付けることになるので着やすさの点から言うと普通のポンチョとは劣ります。しかし、かなりゆったりサイズになっているので、バックパックを背負ったまま着用可能です。袖があるので手を動かしても中に水が入りませんし、袖から手を抜いて、一般的なボンチョのスタイルでも使用可能です。
ある意味、レインコートとポンチョのいい所を合わせた風でもありますが、ジッパーを閉めるのがちょっと大変なので、急な雨の場合モタモタしているとびしょ濡れになってしまうかも知れません。ただいったん着てしまえば、胴の部分は絞ることができるので、風で舞っていかないような工夫がされている分有利だとも言えます。サイズがゆったりしているので、あえてジッパーを閉めた状態で頭からかぷっても何とか着られるので、普段からそのように着る方がいいのかも知れません。
雨具としての性能については、購入価格が7千円弱とそれほどレインウェアとしては高いものではないのでそれなりだと思いますが、セパレートタイプでないので多少の足元が濡れることを我慢すれば、袖があるため自転車でもバイクでも使えますし、雨具以外としても活用できる可能性があります。ちなみに、サイズは男性用のXLなため、災害時にはこの中で着替えをしたり、着たまま簡易トイレで用を足したり、端を何かで固定して手を中に入れてツェルトのように使うことも使う人の身長によってはできそうな気がします。薄手の生地なので寒さをしのぐには大変かと思いますが、一枚あると安心できることも確かです。100円ショップにあるポンチョでも雨対策にはなりますが、透明のものが多いので外から丸見えになってしまいたくない方は、安いものでも外から見られない色のものを選ぶのが防災用と兼用される場合には大事です。
現在はこのポンチョをバックパックのサイドポケットに付属の袋に入れて持ち運んでいますが、とりあえず羽織るだけでバックパックが濡れることを防げますし、いざという時の用意としてはなかなかいいものだと思えます。もう少し予算があったら耐水圧10,000mm以上をうたっている基本性能が高い製品をおすすめしますが、私は山歩き用としても使えるちゃんとしたレインウエアーを別に持っているので、緊急避難用として必要十分かなと思っています。セパレートタイプのレインウェアしか持っていない方は、常用する雨具および災害グッズとしてこのようなポンチョタイプの雨具の購入を考えてみてもいいかも知れません。
« 「IP電話」の「乗っ取り」や「高額請求」とはどういうことか? | トップページ | 音楽定額配信時代を見越したデータ通信サービスの条件とは »
「私の携行品」カテゴリの記事
- コクヨ キャンパス ジュニアペンシル(赤芯)1.3mm(2015.07.11)
- 胸ポケットに差す用途のシャープペンは意外なところで発見!(2015.06.27)
- ぺんてる マークシートシャープ 1.3mm B芯(2015.06.26)
- プラチナ万年筆 速記用シャープペン プレスマン 0.9mm(2015.06.24)
- ぺんてる シャープペンシル「TUFF 0.9mm」(2015.06.23)
この記事へのコメントは終了しました。
« 「IP電話」の「乗っ取り」や「高額請求」とはどういうことか? | トップページ | 音楽定額配信時代を見越したデータ通信サービスの条件とは »
コメント