Nexus 7(2012)はAndroid 5.1でまだ使える?
iPad mini2を購入してから常に持ち出すことをしなくなり、家用のマシンになってしまっていたNexus 7(2012)は、もうそろそろお役御免かなと思っていたのですが、新しくシステムアップデート通知が来ているのに気が付きました。Android 5.1は100MB越えの大きなファイルサイズでしたが、何とか更新を完了させました。
既にアップデートされた方の報告も事前に確認していてよさそうだったのでそのままアップデートしたのですが、心なしか動作の安定性が上がったような気がしますし、Chromeによるネット接続は待たされることも少なくなりました。この辺は常に最新のOSを提供してもらえるNexusシリーズの利点で、新しいOSがどんなものか試したいという場合はNexus 7の中古を手に入れることで確認ができるというのは嬉しい事ですね。
ネット上の情報では、今まで使っているとかなり早いスピードで電池が減っていたのが改善されるとありました。これは、私の場合Nexus 7ではそれほど感じませんでしたが、別に持っているNexus 5の電池の減り方はAndroid 5.0になって、5.0.1でも単に電源を入れているだけで減っているのが気になっていました。
私がこの文章を書いている時点で私のNexus 5にはAndroid5.1は落ちてきていませんが、もしバージョンアップで電池持ちが改善されるなら有難いことです。iPad mini2も使ってみて、改めて思うのは、寝床でちょっとネット接続したいような場合はタブレット端末としてはiPad miniよりもひと回り小さいNexus 7のサイズにはメリットがあるということです。さらに、Wi-FiモデルのiPad mini2には付いていないGPSが内蔵されているということで、外出先でのナビ用途に限ってもまだまだ使い方によっては役に立つハードであると言えるでしょう。まだアップデータが落ちてきていない方もいるかも知れませんが、ぜひ今回のアップデートでそれなりに使えるハードに戻ったような感じもしますので、古いNexus 7を持っている方は、ぜひAndroid5.1にして試してみてはいかがでしょうか。
« スマートウォッチは普及するか? | トップページ | 理屈通りには行かない? 中高生のスマホ選び »
「車中泊とモバイル機器・ノウハウ集」カテゴリの記事
- Wireless Gate SIM FONプレミアムWi-Fi その5 なぜ安いかの理由を考える(2016.03.24)
- Wireless Gate SIM FONプレミアムWi-Fi その4 時間ごとのスピードテスト結果(2016.03.23)
- Wireless Gate SIM FONプレミアムWi-Fi その3 AndroidのWi-Fiタブレットでの利用(2016.03.21)
- Wireless Gate SIM FONプレミアムWi-Fi その2 Wi-Fiサービスは別の端末で使える?(2016.03.20)
- Wireless Gate SIM FONプレミアムWi-Fi その1 ファーストインプレッション(2016.03.19)
5.1では?
投稿: | 2015年3月14日 (土) 09時45分
コメントでのご指摘ありがとうございました。こちらの完全なミスでしたので、急いで訂正しました。
今後もし同じようなミスが見つかりましたら、遠慮なくご指摘いただければと思います。
投稿: てら | 2015年3月14日 (土) 10時18分