電車旅行で意外と使えたモバイル機器
現在は旅先からの更新になりますが、結構ラフにいろんなものを持っていける車での旅とは違って、電車での移動は物が増えると自分で持つ荷物も増えるということで、モバイル関連のもので何を持って行くか最後まで迷いました。
電車で移動中の他の人を観察していたところ、やはりというかスマートフォン一台にヘッドホンをつなげてスマホを使いながら音楽を聞いている人がほとんどでした。今回私の移動中のタブレット比率はそれほど高くありませんでしたが、タブレットのほとんどはiPad miniでした。私も10インチのdtabを持って行こうかどうしようか迷ったものの、混雑する電車の中で使うのには目立つだけでなく周りの人に迷惑を掛けてしまうのではないかと思ったので、8インチタブレットのMii2 8のみにしました。個人的には同じくらいの大きさのNexus7(2012)も持って行きたかったのですが、Android5.0にアップグレードしてしまったのが運のツキで(^^;)、とても普通に使えないので、あとはスマートフォンとiPod touchのみにしてしまいました。
今この文章を書いているのは本日の宿泊先ですが、確かに個室で落ち着いて使える環境があるなら10インチから13インチの大型のタブレットの方が優れています。しかしさすがに、混雑している電車の中で利用することを考えると、画面の小ささは我慢して7~8インチくらいのタブレットを旅先のメイン端末にした方がいいのかなという気がします。
あと、電車の中で意外と使えたのが上の写真のハード、単なる電子メモのマメモでした。単四電池1本で動き、単に液晶画面にペンを走らせてメモを取るだけのハードですが、人の多くいる移動中にブログネタなど急に思いついた時、さっと書いてすぐにしまえる機動性については一番でした。電子メモということでは、同じキングジムから出ているキーボード付き端末のポメラがありますが、ハードとしてのキーボードを車内で使っている人がほとんどいないので(^^;)、やはり雰囲気的に使いにくかったです。普段の生活の中ではどうしても使う頻度が下がってしまう8インチタブレットとマメモですが、これからの旅でも活躍してくれそうです。
« 2015年 新年のご挨拶 | トップページ | 天気に応じた計画変更も必要 »
「車中泊とモバイル機器・ノウハウ集」カテゴリの記事
- Wireless Gate SIM FONプレミアムWi-Fi その5 なぜ安いかの理由を考える(2016.03.24)
- Wireless Gate SIM FONプレミアムWi-Fi その4 時間ごとのスピードテスト結果(2016.03.23)
- Wireless Gate SIM FONプレミアムWi-Fi その3 AndroidのWi-Fiタブレットでの利用(2016.03.21)
- Wireless Gate SIM FONプレミアムWi-Fi その2 Wi-Fiサービスは別の端末で使える?(2016.03.20)
- Wireless Gate SIM FONプレミアムWi-Fi その1 ファーストインプレッション(2016.03.19)
コメント