私のNexus7(2012) Wi-Fiにようやく降ってきたAndroid5.0.2
一部のハードでは昨年末にアップデートが来ていた7インチアンドロイドのタブレット端末Nexus7(2012)へのAndroid5.0.2ですが、昨日気が付いたらいつの間にかやって来ていました。そのままアップデートしても良かったのですが、ブログのコメントでお伺いした方法の、一度初期化してからの方が良さそうだったため、初期化からのAndroid5.0.2へのアップデートを行ないました。
アプリを復元させて一通り使ってみましたが、今のところ深刻な激重や、何をやってもすぐに再起動がかかる状態は発生しなくなりました。あせって同種の7インチタブレットに触手をのばさなくて良かったとしみじみ思いました(^^)。ただ、全てのアプリが問題なく動いているわけではなく、例えばYahoo!の情報を表示するウィジェットは情報を更新しないなどの不具合は出ています。
しばらくは動かないアプリの使用は諦め、スマートフォンでなくタブレットで使いやすいアプリを中心に、使えるもの限定でこのNexus7で使っていこうと思っていますが、Android5が安定して使えるよう改善されれば、まだまだ使える息の長いタブレットとして使うことができそうなので、今後の私のハード購入状況にも変化が出そうです。そういう意味でも実にほっとしたアップデートでした。私と同じようにNexus7(2012)のWi-Fiモデルを使っている方はアップデートを試してみてください。
« 防水スマホを選ぶもう一つの理由 | トップページ | 2015年1月 18きっぷの旅 その1 行程の下調べ »
「車中泊とモバイル機器・ノウハウ集」カテゴリの記事
- Wireless Gate SIM FONプレミアムWi-Fi その5 なぜ安いかの理由を考える(2016.03.24)
- Wireless Gate SIM FONプレミアムWi-Fi その4 時間ごとのスピードテスト結果(2016.03.23)
- Wireless Gate SIM FONプレミアムWi-Fi その3 AndroidのWi-Fiタブレットでの利用(2016.03.21)
- Wireless Gate SIM FONプレミアムWi-Fi その2 Wi-Fiサービスは別の端末で使える?(2016.03.20)
- Wireless Gate SIM FONプレミアムWi-Fi その1 ファーストインプレッション(2016.03.19)
私も全く同じ2012年版NEXUS7を使っています。
正月にいったん初期化したのですが、未だにAndroid5.0へUPできず、未だ4.44のままです。
こればっかりは、気長に待つしか無いですね(^_^;)
投稿: 桃太郎@東大阪 | 2015年1月11日 (日) 17時44分
桃太郎@東大阪 さん こんばんは。
そちらのほうはまだAndroid5自体のアップデートも来ていないのですね。でも、私のように何の疑問も持たず5.0にアップデートしてしまったおかげで年末年始は全く使えませんでした。
おそらく、そちらのほうには5.0.2以降が来ると思いますので、もう少し待って念のためネットでの報告を待ってからアップデートすることをお薦めします。
投稿: てら | 2015年1月11日 (日) 19時41分
私も10日に5.0.2へアップデートしました。初期化も考えましたが、5.0.2でダメだった場合は行うつもりでした。結果的に5.0.2へのアップデートで症状は改善されたのでこのまま使うつもりです。
投稿: 夢の助 | 2015年1月13日 (火) 12時32分
夢の助 さん コメントありがとうございました。
そちらの方は私と同じタイミングでアップデータが降ってきたのですね。初期化しなくても5.0で出ていた症状が改善されるのならとりあえず様子見で大丈夫なのではないでしょうか。
今からあえて中古で購入する気はしませんが(^^;)、新品で購入してこれだけの長い間、最新OSで楽しめるというのは嬉しいですね。Nexusシリーズは現在高額になってしまったので、次もNexusにするかどうかはわかりませんが、利用する周辺機器との相性も考えながら、次の7インチタブレットについては考えていきたいと思っています。
投稿: てら | 2015年1月13日 (火) 15時53分