auのMVNO mineoに登場した SMSオプションサービスと無線ルーター販売
MVNOの業者としてドコモ以外では唯一au回線を提供しているmineoからメールが来まして、新たなサービスが開始されるとのことで、内容を確認してみました。
今まではSIM単体での提供およびスマートフォンのみの提供だったのが、新たに無線ルータを提供するとのことです。そのハードは私が今使っているNECのMR03LNとはそっくりなMR03LE(最後の英字が違います(^^;))という新端末だということですが、LTEのみで3Gが元々使えないことと、高速データ通信を使い終えれば低速になりユーザー側での高速と低速の切り替えができないというmineoのサービスの中で使わざるを得ないというのが残念です。これでドコモのSIMも利用できるのなら魅力もあると思うのですが、逆にMR03LNのファームアップでmineoのSIMカードが利用できると嬉しいのですが。
今回報告したいのは、今まではデータ通信のみだったSIMカードに、SMSオプションをwebからの申し込みだけで、基本料もかからずに使えるようになることです。早速加入しようと思ったのですが申し込みの方法でつまずいてしまったので(^^;)、ここで紹介します。まず会員ログインをしてマイページから「ご契約内容 変更・確認・お申し込み」に進み、「ご契約内容紹介」で現在の契約内容を開きます。そのページの最後の方にある「オプションサービス」の中にある「SMS(Cメール)」が「未契約」になっていたら「変更」ボタンを押して契約すれば完了です。送信にこそ一通3円(税抜)がかかりますが、本人確認のためにSMS受信が必要なサービスを単体で使うにはこのサービスに入っておいた方が何かと便利でしょう。ドコモのMVNOと違ってSMSオプションを付けないとセルスタンバイ問題が出るということもなく、最初に書いた通り基本料もかかりません。
こんなに簡単にSMS送受信ができてしまうと、ドコモのMVNOでもオプション料金を付けなくてもSMSオプションが付かないかなとも思うのですが、docomoとauのMVNOでは微妙に様々な点が違うので仕方のないところでもあるのかも知れません。新しいiPhoneで使えなくなったことで一気に評価を下げてしまったmineoですが、一般のドコモMVNOと比べると以下のような有利な点があります。
・LTEで利用できる範囲が広い(そのかわり3Gは利用できませんが(^^;))
・auのエリアを利用できるので、ドコモ通信が使えない場合のバックアップ回線になる
・SMSオプションが無料
・アンドロイド搭載のau端末のテザリング機能を利用可能
・セルスタンバイ問題がSMSオプションを付けなくても発生しない
私の場合はこれに加えて新しいアンドロイド端末が安く手に入ったということでmineoを契約していますが、現状の料金のままで使えるサービスが増えるのはありがたいことです。契約してから1年間は契約解除料が必要になるなどディメリットもありますが、iPhoneを使う予定がなく、以上の事をメリットと感じることができるようなら一回線持っていてもいいのではと今は思っています(^^)。
« 値上げされるファーストフードで旅の食事の選択が変わるか | トップページ | 電気スクーターはガソリンスクーターにとって変わるか »
「車中泊とモバイル機器・ノウハウ集」カテゴリの記事
- Wireless Gate SIM FONプレミアムWi-Fi その5 なぜ安いかの理由を考える(2016.03.24)
- Wireless Gate SIM FONプレミアムWi-Fi その4 時間ごとのスピードテスト結果(2016.03.23)
- Wireless Gate SIM FONプレミアムWi-Fi その3 AndroidのWi-Fiタブレットでの利用(2016.03.21)
- Wireless Gate SIM FONプレミアムWi-Fi その2 Wi-Fiサービスは別の端末で使える?(2016.03.20)
- Wireless Gate SIM FONプレミアムWi-Fi その1 ファーストインプレッション(2016.03.19)
« 値上げされるファーストフードで旅の食事の選択が変わるか | トップページ | 電気スクーターはガソリンスクーターにとって変わるか »
コメント