東名日本坂PA上り 焼津さかな工房「たっぷり鰹削節丼」をいただく
高速道路のサービスエリアに出店しているお店の中で、私が一番良く利用する東名日本坂PA上りの「焼津さかな工房」の食事処を久しぶりに利用してきました。というのも、併設の販売スペースでマグロのお刺身やしめさばと同じ鮮魚コーナーで売られている鯖寿司が500円と安く、午前中に行って鯖寿司を発見するとそちらを買ってしまうことが続いていたため、なかなか食事をする機会がなかったからです。
久しぶりに食事のメニューを見てみると、ここ数ヶ月の間に新しいメニューが加わっていました。それが、表題の「たっぷり鰹削節丼」でした。メインが白米の上にのった大量の鰹節削りということもあり、600円と他の丼物よりも安かったので、とりあえずどんな感じかということで注文してみました。
この丼の特徴としては、単にご飯の上に鰹節をのせたねこまんまというだけではなくて、中央にマグロの切り落とし(すきみ)が乗っています。さらに、これだけでは物足らないと思われたのか、温泉たまごが付いています。
ごはんにかかっている鰹節削りの量は結構多めで、中をかなりかきわけないとご飯が出てきません。個人的にはもう少しごはん多めにしてほしい感じもありましたが、かるくお醤油をかけて食べるご飯のうまさは格別です。さらに、わさび醤油でといたお醤油をマグロの切り落としに付けて食べるのもおいしく、カツオとマグロを一度に味わえます。
そして、温泉たまごには最初から味が付いていますので、意識的にご飯を残して最後にたまご掛けご飯のようにしていただきました。その際、ある程度の鰹節削りも残しておいた方がよりおいしくいただけるでしょう。
この丼はおいしいですが、基本がご飯の上に鰹節削りを乗せて食べるものなので、いわゆるB級グルメに近いものだと思います。ですから、わざわざここまで来てこの丼だけ食べて帰るというのは勿体無い気がしますが、全体的に量が少ないので、それほどお腹が空いていない時でも地元の家庭の味というのを気軽体感できるものとして貴重かも知れません。
« 落下物をないがしろにすべからず | トップページ | 低額・低速SIMカードで使うカーナビアプリを選ぶ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 愛知県内の東名渋滞は新東名で解消したのか?(2016.02.26)
- 「ホテル満室予報」の必要性(2015.12.19)
- 電車代節約のためのた合わせ技 その2 JR線と自動車を合わせてさらに安く(2015.12.04)
- 電車代節約のためのた合わせ技 その1 JR普通運賃算出の仕組みを理解しよう(2015.12.03)
- JR東海ツアーズ「ぷらっとこだま」を使ってきました(2015.11.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
なんですか!これ!!!
かなり興味津々です。
そっち方面に行くことないけど、なんか理由見つけて行きたいですね。
投稿: ハマチ | 2014年11月12日 (水) 11時06分
ハマチ さん コメントありがとうございました。
焼津では鰹節をかなり作っているので、その味を試してみるにはおすすめの一品かなと思います。
量的には不満もあるかも知れませんが、沿線上にもいろんな名物がありますので、機会がありましたらぜひお出掛け下さいね。
投稿: てら | 2014年11月12日 (水) 11時52分