ぷららモバイルLTE 定額無制限プラン MR03LN USBおよびWiFiテザリングによる速度計測
新しく契約したぷららモバイルLTE 定額無制限プランですが、外で使うことを考えた場合、モバイルルーターの中にSIMカードを入れて運用しているので、一番電池の持ちがいいBluetoothによるテザリングを主に使っています。ただ、スピードのロスがあるのは間違いないため、今回改めてUSBによるテザリングを試してみました。
Windows7の入った普通のノートパソコンにUSBケーブルを繋ぐことで、ルーターで受信したLTEのポテンシャルを余すことなく伝えられることが予想されます。実際に計測した値は以下の通りです。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001
測定日時: 2014/09/08 14:03:59
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 2.92Mbps (364.57KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 2.85Mbps (356KB/sec)
推定転送速度: 2.92Mbps (364.57KB/sec)
ご覧のようにぷららが上限としている3Mbpsに近い値が出ました。同じくらいの時間でBluetoothによるテザリングで出た値は1.2Mbpsから1.7Mbpsくらいなので、やはりかなりのロスがありますね。こうした結果を踏まえると、Bluetoothでかなり速度が落ちた場合には一応USBによる接続を試してみることが大事だということでしょう。
そして、Bluetoothテザリングほど電池は持ちませんが、多くの端末とワイヤレス接続できるWi-Fiによる接続も試しました。
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.5001
測定日時: 2014/09/08 14:40:41
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 1.41Mbps (175.65KB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 1.31Mbps (164.28KB/sec)
推定転送速度: 1.41Mbps (175.65KB/sec)
個人的にはもう少し早いかと思っていたのですが、この値ならBluetoothで接続できるならあえてWi-Fiを使わない方がいいかなと思えますね。
こうしてみると、使う端末にもよると思いますが、USBケーブルでモバイルルーターを使いながら端末の充電もできるハードがあれば必要に応じてケーブル接続することでよりこのSIMカードが持っているポテンシャルを最大限に生かした使い方ができると思います。具体的に言うと、タブレット端末にある端子でmicroUSBしかない端末であっても専用のクレードルと接続すれば電源は別に取れるとか、最初から電源端子とmicroUSB端子が別だとかいうものがあれば理想です。残念ながら私の使っているハードはことごとくmicoUSB端子のみというものが多いですが、今後10インチのWindows8.1搭載タブレットあたりも安くなってくれば手に入れたいと思っているので、選ぶ場合には複数のUSB端子があるものを選んだ方が後々で後悔しないのではないかと思いますね。
« 有料放送が独占中継するコンテンツについて | トップページ | 車内荷物の結露対策 »
「車中泊とモバイル機器・ノウハウ集」カテゴリの記事
- Wireless Gate SIM FONプレミアムWi-Fi その5 なぜ安いかの理由を考える(2016.03.24)
- Wireless Gate SIM FONプレミアムWi-Fi その4 時間ごとのスピードテスト結果(2016.03.23)
- Wireless Gate SIM FONプレミアムWi-Fi その3 AndroidのWi-Fiタブレットでの利用(2016.03.21)
- Wireless Gate SIM FONプレミアムWi-Fi その2 Wi-Fiサービスは別の端末で使える?(2016.03.20)
- Wireless Gate SIM FONプレミアムWi-Fi その1 ファーストインプレッション(2016.03.19)
受付停止しちゃいましたね。
投稿: 貞子デラックス | 2014年9月13日 (土) 11時05分
貞子デラックス さん コメントありがとうございました。
もともと先着600名限定で、翌月以降に追加募集の予定が、あまりの人気に10月分の募集を前倒しする格好で募集していたので、現状での受付停止は仕方ない部分もありますね。
今後は今回紹介したようなスピードが維持されていくのかということと、他社が対抗プランを出すのかということも気になります。そうしたことも含めて、しばらくは人柱を続けて行きたいと思います(^^;)。
投稿: てら | 2014年9月14日 (日) 09時59分