au がサービス停止する「Wi-Fi WIN」とその影響
携帯電話会社がスマートフォンを中心にラインナップを充実させている中、スマートフォンでない従来のガラケーは、今までのように高機能化を推し進めるのではなく、シンプルに通話とメールを中心に行えればいいという人にまだまだ人気があります。逆に言うと、今まで出ていた全部入りの高性能のガラケーの需要はスマートフォンの方に持っていかれるということにもなり、高性能なガラケーに搭載されていた機能がこれから淘汰されていくであろうことが予想できます。
そんな中、auが特定のガラケーに機能として入れていた、スマートフォンでなくガラケーでもWi-Fiを使って自社のezwebサイトにアクセス可能にした「Wi-Fi WIN」のサービスを終了すると発表しました。ニュースリリースによると、2014年6月30日に終了するとのこと。なお、今回のサービス終了に伴い、新規申し込みの受付も2013年11月11日に終了してしまうとのことです。
実は私もこのサービスを長いこと契約していたのですが、別に持っているスマートフォンで代用できると思い、先日になってサービスを外してしまいました。サービス開始当初というのはまだ携帯電話を使ったサイトの利用者が多かったため、携帯電話からezwebにアクセスしないと受けられないサービスなどもあり、高いパケット代を払わないでもオプション料金500円(税抜き)を支払えば自宅や外のWi-Fiを使って目的のサイトにアクセスできるというのは便利でした。しかし、今までは携帯電話でしか使えなかったものもスマートフォンとGmailアドレスで使えるようになってきているという状況もあります。携帯電話会社もスマートフォンにユーザーを誘導したいのでしょうし、その点でもスマートフォンでも何とかなるようになってきたと言えます。
ただ、無料ではなく有料でやっているサービスだけに、パケット代金を節約するためにWi-Fiでおサイフケータイのチャージを今もやっている人もいるはずです。この機能があると、モバイルWi-Fiルータを持ち歩けば、スマートフォンがなくてもウェブ接続や電子マネーのチャージをすることができただけに、今までこれ一台でやってきた人たちのショックは少なからずあるのではないかと思いますね。
このサービスが開始された時にも私が思ったことなのですが、auの方針なのかWi-Fi WINを使う場合には、いったんezwebのサービスを通らないといけなかったので、オプション料金の他、ezwebの料金もかかるようになっていました。私はどちらかと言えばezwebにアスセスできなくても、いわゆるPCサイトビューアーが使えればよかったのですが、auはそのようにガラケーのWi-Fi接続を使わせてはくれませんでした。今回、サービスが終了した後は、折角入っているWi-Fiの機能が無駄になるのは本当にもったいない気がしていて、何とかサービス終了後に自社のサイトとは関係ないところは端末で見られるようにしてくれればいいのにと思います。
恐らくauにとっては携帯電話からスマートフォンへのユーザー移行にともなってWi-Fi WINはその役割を終えたと判断したのだろうと思いますが、当り前のように使っている側からすれば、ガラケー利用者を切り捨てるような方針に不安を覚えます。今回の決定は決定として変わることはないと思いますが、もう少しユーザーの身になってサービスを決めていくようなことをしていただいてもいいのではないかと思うのですが。
« ソフトバンク 3G電話機 PANTONER WATERPROOF 202SH | トップページ | AQUOS PHONE WX04SH1台か3回線を別々に持つか その1 3G電話について »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 電話営業の言葉にすぐに乗らないために(2016.03.17)
- ガソリンを使えば使うほど得になる世界はやはりおかしい(2016.03.16)
- 西田善夫さんを悼む(2016.03.01)
- 消費税を払った気にならないお買物(2016.02.19)
- テレビの4K/8K無料放送に録画禁止の可能性も(2016.02.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ソフトバンク 3G電話機 PANTONER WATERPROOF 202SH | トップページ | AQUOS PHONE WX04SH1台か3回線を別々に持つか その1 3G電話について »
AUのガラケーは寝転んでwifi使えるから便利だったのに。
wifiならyoutubeも高速再生できる。
wifiこそがAUを使う意味でもあった。
wifiがガラケーで使えないならAUにする必要もないかな~。
投稿: なくなったね | 2014年4月23日 (水) 00時11分
なくなったね さん コメントありがとうございました。
ガラケーでWi-Fiのサービスはドコモやソフトバンクでもありましたが、ezwebの300円とWi-Fi WINの500円に、あとは基本料金だけで使えるauは毎月の料金を抑えられる割に使い勝手が良く、もし改めてauがこのサービスを復活させてくれればまたauに戻ろうかと考えるほど私にとっては魅力的なサービスでした。
スマートフォンを長く使っていると、アプリの肥大化によってだんだん動作がもっさりしてくるところがあります。ガラケーではアプリを使わなければそれほど動作について問題になることはなく、突然フリーズするような場面も少ないと思います。最近は通信の方法もいろいろあり、LTEを使ったモバイルルーターと併用すれば、ガラケーとルーターにWi-Fi専用のタブレットを組み合わせて安くネットをガラケーでもタブレットでも使えると思ったのですが、せっかく使えるハードがあるのにその機能を潰されてしまうのは本当に残念です。
投稿: てら | 2014年4月23日 (水) 00時38分