100円ショップで見付けたUSBホストケーブル
スマートフォンやタブレット端末を使っている方で充電ケーブルや変換プラグを入手したいと思われる方にとって意外な穴場なのが100円ショップなのですが、先日ちょっと地元資本の100円ショップをのぞいてみたとこと、興味深いものを発見してしまいました。
写真のようにパッケージには「MicroUSB変換コード」とよくわからない名前がありますが、これはメモリやマウス、キーワードを繋いで使えるようにするUSBホストケーブルそのものです。パッケージ裏の説明書きを見たら、まさにスマートフォン用のUSBホストケーブルでした。
長さは10センチと短めで、コードの太さもそれほどありませんが、動作自体は問題ありません。私が持っているUSBホスト機能が使えるものの中で、dtabにUSBキーワードを接続してみたのですが、全く問題なく入力作業が行なえました。私の周辺で店頭売りしている中でそれまで一番安かったのが380円のものだったので、利用する機器ごとに用意しておいてもいいですね。
今回訪問した100円ショップにはカードリーダーも置いてありますので、もし旅行中にどうしても直接SDカードを読みたい場合にはおよそ200円でその環境が揃ってしまうわけです(利用するスマートフォンやタブレット端末がUSBホスト機能を有している必要があります)。それほど多くの人がこの機能を使うわけではないでしょうが、これだけ安く購入できるなら、USBホスト機能が使える端末を持っていれば、とりあえず購入してバッグの中にでも入れておき、自分でキーボードやマウスを用意していなくても、誰かに借りて使ったりできます。災害の際にも画面からの入力が難しい人にタブレット端末を扱ってもらうために、もしキーボードやマウスがあればそれを使ってタブレット端末を直接操作できるようにセット出来ます。
これだけ手軽にホスト機能が使えるなら、スマートフォンやタブレット端末を選ぶ際にはインターネットの情報を参考にしてこうした周辺機器が使えるものを購入しておいた方が色々楽しいですね。先日購入したスマートフォンのF-10DもUSBホスト機能には対応するので、スマートフォン用に使う周辺機器が見付かったら新たに買い足すのもいいかなと思っています。
« 古いパソコンは急には使えない? | トップページ | 旅先での写真撮影今昔 »
「車中泊とモバイル機器・ノウハウ集」カテゴリの記事
- Wireless Gate SIM FONプレミアムWi-Fi その5 なぜ安いかの理由を考える(2016.03.24)
- Wireless Gate SIM FONプレミアムWi-Fi その4 時間ごとのスピードテスト結果(2016.03.23)
- Wireless Gate SIM FONプレミアムWi-Fi その3 AndroidのWi-Fiタブレットでの利用(2016.03.21)
- Wireless Gate SIM FONプレミアムWi-Fi その2 Wi-Fiサービスは別の端末で使える?(2016.03.20)
- Wireless Gate SIM FONプレミアムWi-Fi その1 ファーストインプレッション(2016.03.19)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント