特定の店舗で使える無料の無線LANサービスを利用する
全国規模で店舗を展開しているところで無線LANサービスを無料でやっているローソンやセブンイレブン(イトーヨーカ堂なども含む)をここまで紹介してきましたが、知らないうちにチェーン店で無料の無線LANサービスができるところが増えてきています。
たまたま昨日、車用のグッズを見に近くの自動車用品のお店、オートバックスへ行ったら無線LANが使えますの表示がありました。しかしどうやって接続するのかという説明が一切なく(^^;)、とりあえずスマートフォンのWi-FiをONにしてアクセスポイントを確認したところ、セキュリティマークの入っていないポイントがありました。これは月額300円程度で利用できる公衆無線LANのサービスを展開するWi2 300のアクセスポイントになっていて、これだとお金がかかかるのではないかと思いつつ接続手続きを進めたところ、案の定Wi2 300のページが開きました。
実のところ、オートバックスがWi2 300のローミングパートナーになっているので、オートバックス店舗からの接続については無料でできるようでしたが、IDとパスワードを入れて新規登録する必要があるような表示になっていて、IDの方はオートバックスで作ったポイントカードの会員番号を入れるように説明があったのでいいのですが、パスワードには何の記載もありません。とりあえず自分で適当に考えたパスワードを入れて登録ボタンを押してみたところやはりというか認証エラーになり、9文字以上でないとだめだとのメッセージが出てきました。そこで改めて9文字以上のパスワードを作り入力したらまたしても入力エラーになりました。
とりあえずブラウザ上でIDとパスワードを入れて登録すればログインしてから無線LANが使えることはわかりましたが、パスワードがわからなければどうしようもありません。意を決してお店の人に聞こうとも思いましたが、とりあえずスマートフォン自体のネット接続で調べてみたところ、今のところパスワードはカードを作った時の電話番号でよいような話が書いてある個人ブログがひっかかりました。そこでその通りに入力したところかなりあっさりネットにつながりました(^^)。私の利用した店舗でのスピードの方はADSL程度ですが、オートバックスはオイル交換など時間がかかるピットサービスがあり、そのための待合所が充実していますので周辺に気がねすることなく無線LANでのインターネット接続が利用できて大変ありがたいです。全国的にどこまで使えるようになっているのかはわかりませんが、すでにオートバックスの会員になっている方なら、旅の途中にちょっと立ち寄るのもいいかも知れませんね。こうしたサービスがあらゆる業種に及んでくると、あえて有料で無線LANサービスを契約しなくてもピンポイントでこうした無料サービスを展開するお店を利用しながら使わせてもらえばいいので、これからもこうしたサービスの有無については行った先で確認していきたいと思います。
« 関西近辺お手軽グルメの旅 その3 相生の牡蠣料理 | トップページ | 関西近辺お手軽グルメの旅 その4 京都 「新福菜館」の中華そばとヤキメシ »
「車中泊とモバイル機器・ノウハウ集」カテゴリの記事
- Wireless Gate SIM FONプレミアムWi-Fi その5 なぜ安いかの理由を考える(2016.03.24)
- Wireless Gate SIM FONプレミアムWi-Fi その4 時間ごとのスピードテスト結果(2016.03.23)
- Wireless Gate SIM FONプレミアムWi-Fi その3 AndroidのWi-Fiタブレットでの利用(2016.03.21)
- Wireless Gate SIM FONプレミアムWi-Fi その2 Wi-Fiサービスは別の端末で使える?(2016.03.20)
- Wireless Gate SIM FONプレミアムWi-Fi その1 ファーストインプレッション(2016.03.19)
« 関西近辺お手軽グルメの旅 その3 相生の牡蠣料理 | トップページ | 関西近辺お手軽グルメの旅 その4 京都 「新福菜館」の中華そばとヤキメシ »
コメント