« アイリスオーヤマ RVチェア RI-4 | トップページ | アキレス るるぶシューズ メンズ »

2012年12月 1日 (土)

アイリスオーヤマ RVバケツ RV-15B RV-25B

001

 前回紹介した4個組みのRVチェアーを注文する際に、実は今回紹介するフタが付いているバケツタイプのボックスもそれぞれ注文していました。写真は容量25リットルのRV-25Bですが、15リットルのものも手に入れました。

003

 このバケツも単にフタが閉まるバケツということだけでなしに腰掛けや踏み台としても使えるように強度がかなりあります。RV-15Bこそ耐重量はRVチェアと同じく100kgですが、写真のRV-25Bは何と180kgもあります。すわった感じもどっしりとして安定していて、写真のようにクッションを上に載せるとかなり長くすわっていても大丈夫のような感じでした。

002

 フタを開けるとこのようになっていて、バケツとして使うならば手が入れやすいようにホースを固定できるようになっています(一枚目の写真参照)。短時間なら氷などと一緒に飲み物を入れておくような使い方もできるでしょう。踏み台として車周辺で使うなら、洗車やお車の手入れのための用品を入れておき、背のそれほど高くない車の屋根にまで手を届かせるのも可能ではないかと思います。釣りに行かれる方が小物入れとして使ってもいいし、とりあえず持っていれば何かに使えるという感じがします。

 製品を見ていてちょっと気になったのが、フタを止める部分が後ろの一箇所しかないので、車に載せていて何かの拍子にちょっと強く衝撃を受けた場合、もしかしたらフタが外れてしまう可能性もなくはありません。どうしても中のものをこぼしたくない場合は外れないフタの構造をしている別の製品を選ぶか、ファスナーでしか開かない布バケツにするという方法もあります。

 車の中にバケツを持ち込まれている方も多くいるとは思いますが、広めのフラットな車内空間を作られていたり、キャンピングカーの方なら、椅子や踏み台、ちょっとしたテーブル代わりとしても使えるこのバケツの方が用途が広い分活用の幅が広がるのではないかと思います。もちろん、いざという時のために防災用のバケツとして家の中に置いておくというのもいいでしょう。アイリスオーヤマにはこのバケツの小さい方と同じくらいのバケツの中(透明)に防災用品をセットにした商品があるのですが、それほど重いものを入れないのなら、自分でそうした防災バケツセットを作ってしまうというのも面白いでしょう。ただしくれぐれもいざという時に持ち出せないほど詰め込み過ぎないようにしましょう(^^;)。

« アイリスオーヤマ RVチェア RI-4 | トップページ | アキレス るるぶシューズ メンズ »

防災用品・防災コラム」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アイリスオーヤマ RVバケツ RV-15B RV-25B:

« アイリスオーヤマ RVチェア RI-4 | トップページ | アキレス るるぶシューズ メンズ »

フォト

広告


2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ