« 千里浜なぎさドライブウェイに沈む夕日 | トップページ | iPad mini はスマートフォン未経験の中高年向けか? »

2012年10月24日 (水)

日本海B級グルメ 三番勝負 その2 8番らーめん 能登限定の「野菜いしるらーめん」

 なぎさドライブウェイを一通り堪能した後、金沢方面に戻る途中の羽咋市内でご当地のラーメンチェーン店「8番らーめん」を見付け入店しました。金沢のB級グルメとしても認知されているラーメンをいただこうと思ったら店頭に「能登限定いしるらーめん」の文字を発見しました。

 「いしる」とは、日本海側の外浦に面した地区に伝わり、いわしやサバなどを主な原料とする魚醤で、独特のうまみがあります。いしるを味のベースにして小木の船凍イカと七ツ島のワカメをトッピングしたのが「いしるらーめん」ですが、さらに8番らーめんの売りであるシャキシャキの野菜を乗せるたのが「野菜いしるらーめん」です。

20121020_174209

 野菜を乗せることで味がまろやかになるとのことですが、実際どんな味なのかなと思いながら食べてみましたが、確かに味覚的な違和感もなくスープまでおいしくいただくことができました。特に小木いかが美味しくて(^^)、改めて魚系のラーメンの美味しさというのを再確認できたような感じです。

 残念ながらこのラーメンは地域限定だけでなく数量も限定されているそうです。というのも、小木イカや七ツ馬の海女さんが漁った天然わかめも限りがあるからということです。他の方のブログを見るともしかしたら11月中ぐらいには販売終了になってしまうかも知れないとのこと。興味のある方は現地まで出掛けて食べるしかないので、近々能登半島周辺に出掛ける予定を組んでいる方はぜひ食してみてくださいね。

« 千里浜なぎさドライブウェイに沈む夕日 | トップページ | iPad mini はスマートフォン未経験の中高年向けか? »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

美味しそう能登に行ってみたいなぁ

acefeel さん 能登はいろいろ面白いところがありますよ。

今回は行きませんでしたが、輪島周辺で車中泊すれば輪島朝市にすぐおじゃまできますし近くにある千枚田も見事な景観です。海の幸で作られたラーメンはこってりしすぎていなくて私は好きです。来年には有料道路も無料化される予定なので、ぜひ訪れてみてくださいね。

この記事へのコメントは終了しました。

« 千里浜なぎさドライブウェイに沈む夕日 | トップページ | iPad mini はスマートフォン未経験の中高年向けか? »

フォト

広告


2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ