5-6 極小ドライバー
常に必要ではないとは言うものの、いざという時にないと困るものというのは意外とあるものです。これはあくまで私の場合ですが、以前から小型のモバイル機器を使っていて、本体のメモリーを保護するためにボタン電池の使用が不可決であり、そのセットと交換のためには小さなビスを取り外さないといけません。
そのため、以前はメガネ用のドライバーを持ち歩いていたのですが、最近では100円ショップへ行くとさまざまな極小ドライバーが売られるようになりました。写真のドライバーはさまざまなサイズに対応し、+-が揃ったドライバーのセットのうちの一本ですが、こんな小さいものでも結構役に立ちます。
車関連ではまずキーレスエントリーの電池交換が思い浮かぶでしょう。私の場合は歩数計を持ち歩いているので、電池交換のマークが出たらすぐに交換して計測を続けたいので、予備電池とともにドライバーがないと本当に困ってしまいます。写真のように小さいので持ち運びにはほとんど支障はなく、むしろいざ必要だと思った時にどこへしまったかわからないと意味がないので(^^;)、すぐ出すことのできるペンケースに一緒に入れています。
ペンケースに入れるならという事で、文具について少々調べてみたら、ボールペンにドライバーがセットされた「Lindauer テクニカル・ペン」というものを見付けました。
http://www.pen-house.net/detail/detail09596_012.html
さらにこのボールペンには、水準器と正確に刻印された7センチまでの長さ表示があり、物差しとしても使えるという物欲を刺激する一品ですが、残念ながらこのドライバーは極小という感じではないですね(^^;)。今使っている品の電池交換に適したドライバーを100円ショップでゲットして常備しながら、私のようなニーズに合うような品物がないか今後も見ていきたいと思っています。
« KINGJIM SHOT NOTE ツインリングタイプ A7 No.9120 | トップページ | 保存食はアルミ包装か缶入りタイプか »
「私の携行品」カテゴリの記事
- コクヨ キャンパス ジュニアペンシル(赤芯)1.3mm(2015.07.11)
- 胸ポケットに差す用途のシャープペンは意外なところで発見!(2015.06.27)
- ぺんてる マークシートシャープ 1.3mm B芯(2015.06.26)
- プラチナ万年筆 速記用シャープペン プレスマン 0.9mm(2015.06.24)
- ぺんてる シャープペンシル「TUFF 0.9mm」(2015.06.23)
この記事へのコメントは終了しました。
« KINGJIM SHOT NOTE ツインリングタイプ A7 No.9120 | トップページ | 保存食はアルミ包装か缶入りタイプか »
コメント