« すぐ出せるように準備するものとは | トップページ | DTI ServersMan SIM 3G 100 を「ネットワーク実効速度状況」から評価する »

2012年8月24日 (金)

一澤信三郎帆布 手さげカバン H-03

 先週の京都行きの目的の一つとして、あると何かと便利そうな帆布で作られた手さげカバンを手に入れようと思い、ここでしか買えないという一澤信三郎帆布の店舗へ出向きました。しかし、元々の一澤帆布のカバンとともにかなりバラエティに富んだ商品がそろっており、何を買うべきか相当迷いました。

 ただ、それほど大きなものは必要なくA4ファイルやモバイルパソコン一式などを入れて持ち運べる程度のものでということで、こうした商品群の中でも比較的安価なシリーズから選ぶことにしました。

Dsc00642

 種類と同時に柄が選べるのもありましたが、私は色のみが選べるH-03というタイプを選びました。これは柄物より安かったということと、実用品として男性が使う場合は柄があってもなくても変わらないと思ったからでした。

Dsc00643

 ちなみに、柄ありの同サイズの製品N-13があり、これは家族へのお土産にしたのですが、こちらには目隠し用の布で作られたふたはありません。ふたを使うと写真のように中のものを隠すことができるのですが、あくまでも実用品として使うかどうかが選ぶポイントとなるでしょう。ちなみに、N-13は通常の柄物と、鉄腕アトムの柄が入ったものとは微妙に値段が違います(^^;)。

 実際に触ってみると、やはりというか作りがしっかりしていてラフに扱ったり、重いものを入れても壊れるような気遣いはありません。布製なので使わない時には小さくたたんで持ち運べるので、旅行時にも便利です。

Dsc00644

 そしてこのサイズの持ち手について、車の旅とは関係ありませんが気付いたことがあります。周辺が汚い写真で恐縮ですが、私が普段利用している原付バイクのフックの部分に持ち手のサイズがぴったりなのです。フックの部分にはめ込むだけで、簡単には抜けないような感じになるので、バイク通学や通勤のおともにされるには実に便利に使えるようになっています。京都のお店でしか買えないのが残念ですが、興味のある方はぜひ実物を手に取って確かめてみられるのがいいのではないでしょうか。

« すぐ出せるように準備するものとは | トップページ | DTI ServersMan SIM 3G 100 を「ネットワーク実効速度状況」から評価する »

車中泊グッズ」カテゴリの記事

コメント

いつも楽しく見させていただいています
ぜひ、スクーターの記事など乗せていただければなと思います。これだけ、ガソリンが高いと、いろいろ考えますよね?てらさんは、どう、スクーターを使用しているなど
楽しみにしております。

高級そうなバックだけど しっかりしてて 長持ちしそうですね。
車中泊に バックいろいろ 便利ですよね。
車のあちこちに かけておくと 便利だなと 最近 S字フック 買い足しました (*^。^*)

uphiro さん コメントありがとうございました。

原付バイクは、雨の心配がなく一人での移動が可能な場合にはできるだけ使うようにしています。乗っているバイクは2stですが、それでも1リットル30キロ弱走るので、普段の足替わりだけでは勿体無いかもしれませんね。

改めてこのブログで、スクーターを使った旅の報告などもさせていただければと思います。

acefeel さん コメントありがとうございました。

このカバン屋さんは、もともと大工さんや牛乳配達用のカバンを作っていたところで、とにかく頑丈なのです。そして、修理もきちんとやってくれるということで、もし破けたり壊れたとしてもずっと使い続けられる安心感があるのですね。

私の場合はちょっと車から出て買い物をするような場合、このかばんにサイフや小物だけを入れて持ち運ぶような感じで使おうと思っています。スーパーのカートを使うとフックがついていますし、なくしそうなものはとりあえずこの中に放り込んでおけばいいのでかなり気が楽になりました(^^;)。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 一澤信三郎帆布 手さげカバン H-03:

« すぐ出せるように準備するものとは | トップページ | DTI ServersMan SIM 3G 100 を「ネットワーク実効速度状況」から評価する »

フォト

広告


2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ