iPhoneでもLAWSONアプリでWi-Fi接続
ネットニュースをしばし見逃していましたが、先月(2012年6月)27日にコンビニチェーンのローソンが提供するアプリで無料のW-Fiに接続できるサービスがアンドロイド対応のスマートフォンだけでなく、iPhoneでも使えるようになりました。ちなみに、私が購入したばかりのiPod touchでもアプリは問題なく動き、近所のローソンでyoutubeの動画も見られることを確認しています。
当初からローソンはアンドロイドとiPhoneで使えるようになるということをアナウンスしていたものの、アンドロイド端末でのアプリが先行し、果たしてちゃんとアプリを出してくれるのか心配されていたiPhoneユーザーもおられたことでしょう。しかしこれで、いわゆるスマートフォンを持っていれば誰でも旅先でローソンを見付けてそのお店に機器が設置されていればネット接続が無料でできるようになったわけです。
アンドロイド版のアプリとの違いとしては、ニュースや天気予報、星占いなどを表示するスペースが省略されているくらいで、クーポンを予約したりネットにつなぐことについては全く変わりませんので、さらに多くの人がこのサービスの恩恵を得ることになるでしょう。
このアプリはスマートフォンやタブレット端末限定のサービスではありますが、モバイルはパソコン中心でスマートフォンは使わないような方もいるでしょう。そんな方がどうすれば安くローソンでネットができる環境を作れるかということを考えた場合、手っ取り早いのが私のようにiPod touch 8GBを導入するという手は結構現実的ではないかと思います。アンドロイドのスマートフォン端末で新品ということになると、ソニーのウォークマンのシリーズあたりになるかと思いますが、単純に値段で比較した場合は値下げしたiPod touchの方が安くどこでも購入できます。画面は小さいものの解像度は高いので、認識率もよく、普通のスマートフォンのように持っていることでのお金はかかりません。
ちなみに、アンドロイドのタブレットタイプの端末でも安いものはあるものの、さすがに店内で使うと目立ちます(^^;)。店の外で、車の中でも何とか店内からの電波が入ってくるところがあればむしろ画面が大きい分タブレットからのネット接続の方が快適かも知れませんが、さすがに店内で接続するのを想定した場合は、手の中にすっぽり入り、目立たないように必要な作業ができる端末の方がいいように思います。すでにアンドロイドのスマートフォンやタブレット端末にLAWSONアプリを入れている私ですが、とりあえずローソンでのネット接続にはiPod touchの方を主に使っていこうかなと思うほどです。アプリの方はiPhoneに対応したものでもアンドロイドのものでも、PONTA会員番号と電話番号、誕生日の他にパスワードを新たに登録できるようになっていますので、他の人に自分のIDでアクセスされる危険性を感じている方は、改めてパスワードの設定を行なった上でWi-Fi接続を楽しまれるのがいいでしょう。
« 4-5 パソコンは購入時からリサイクル対策を | トップページ | docomo Galaxy S II SC-02C その3 android4.0へアップグレードすべきか »
「車中泊とモバイル機器・ノウハウ集」カテゴリの記事
- Wireless Gate SIM FONプレミアムWi-Fi その5 なぜ安いかの理由を考える(2016.03.24)
- Wireless Gate SIM FONプレミアムWi-Fi その4 時間ごとのスピードテスト結果(2016.03.23)
- Wireless Gate SIM FONプレミアムWi-Fi その3 AndroidのWi-Fiタブレットでの利用(2016.03.21)
- Wireless Gate SIM FONプレミアムWi-Fi その2 Wi-Fiサービスは別の端末で使える?(2016.03.20)
- Wireless Gate SIM FONプレミアムWi-Fi その1 ファーストインプレッション(2016.03.19)
この記事へのコメントは終了しました。
« 4-5 パソコンは購入時からリサイクル対策を | トップページ | docomo Galaxy S II SC-02C その3 android4.0へアップグレードすべきか »
コメント