エレコム 無線アクセスポイント LAN-W150N/AP
今回紹介するのはアウトレット価格で購入したため、店頭では見付けることができないかも知れませんが、このような製品を用意しておくといざという時に役立つことがあるかも知れませんので、同型の製品がない場合でもいいように書いていこうと思います。
旅先でのインターネット接続の方法については、さまざまなモバイル回線を自分で運用するか、公衆無線アクセスポイントを利用するかどちらかという感じになるでしょう。そうした方法だけを考えるなら、ノートパソコンをわざわざ持って行かず、スマートフォンやタブレット端末で十分代替が利くのですが、パソコンでできてスマートフォン類では使えない接続方法があります。それが有線のLAN接続です。
車を使って移動する中には有線でインターネットに繋ぐ場面というのはないと思いますが、車中泊の連続に疲れて(^^;)ビジネスホテルを利用するような場合、ホテル内のインターネット接続はLANケーブルをパソコンに差して使うものがほとんどです。パソコンがあればそうしたネット接続サービスを使えますが、スマートフォンのみではケーブルを接続することはできません。そこで、こういった有線LANをポートに繋ぎ、無線でも利用できるようにする無線アクセスポイントの存在価値が出てくるのです。
この製品の特徴は、ホテルなどの接続口からやルータなどから繋ぐだけではなく、他のパソコンなどを有線経由で接続するための差し込み口が別にあり、さらに電源については汎用のUSB端子に繋げば使えるようになるACアダプタ省略の設計になっています。以前紹介したUSB端子経由で使うアダプタや、パソコンのUSBや外付けバッテリーからでも使えるので、有線でのみ使われているところでケーブルの差し替えを許可してくれるところなら、簡単に無線インターネットが使えるようになるでしょう。
ちなみに、最初の写真に写っている巻取り式のLANケーブルは製品添付のものではありません。少なくとも私のいる近所の100円ショップで扱っているものです。ホテルなどで直接備え付けのケーブルにパソコンを繋がないで使う場合、無線アクセスポイントとパソコンを繋ぐケーブルは用意しておかなければならないので、付属のポーチに電源用のUSBコードと一緒に入れています。
利用範囲が限定的であるため、車で泊まる以外、ホテルなどは使わないという方にはあまり魅力的にはうつらないかもしれませんが、安く見つかれば、いざという時のために備えておいてもいいものの一つではないかと思います。
« モバイルにおける薄さについて | トップページ | ぴったりフィットして脱ぎ履きしやすい靴 »
「車中泊とモバイル機器・ノウハウ集」カテゴリの記事
- Wireless Gate SIM FONプレミアムWi-Fi その5 なぜ安いかの理由を考える(2016.03.24)
- Wireless Gate SIM FONプレミアムWi-Fi その4 時間ごとのスピードテスト結果(2016.03.23)
- Wireless Gate SIM FONプレミアムWi-Fi その3 AndroidのWi-Fiタブレットでの利用(2016.03.21)
- Wireless Gate SIM FONプレミアムWi-Fi その2 Wi-Fiサービスは別の端末で使える?(2016.03.20)
- Wireless Gate SIM FONプレミアムWi-Fi その1 ファーストインプレッション(2016.03.19)
コメント