こまめな車内清掃が車の価値を上げる?
車の中を見るとその人なりの考えがわかるかどうかはわかりませんが、人が車とどう付き合っていくかで車内の様子は変わっていくのではないかと思います。
古い車を乗りつぶすまで乗りつくすような方の場合は、外装だけでなく内部でも汚し放題でも乗りつぶしたら解体になるだけという気で乗っていれば自然と車内は雑然としてきて、最終的にはどうにもならなくなったりします(^^;)。
幸いというか、今私が乗っている車は新しめの車なので、車内が散らかることについてはどちらかと言うと気をつかっている方だと思います。それでも、車中泊の旅に出るということになると、車内で食事をしたりすることもなくはありません。そうしたものをこぼしてしまった場合に備え、できるだけ汚した際にすぐにきれいにするということを目指しているのですが、長い期間使っていると毎日の生活の中では気付かない汚れもあります。そうしたものについては極力致命的にならない程度にお掃除できればいいなと思っています。
今のところ、私が車内で用意しているのは小型の箒とちりとりのセットの他はウェットティッシュぐらいのものなのですが、人によってはそれだけでは足りない点も出てくるでしょう。床下の清掃には掃除機を使いますが、犬や猫を車に乗せるような場合は抜け毛対策も重要になります。抜け毛の類は長く放っておいてしまうと掃除機やカーペットのコロコロを使ってもなかなかうまく取れなくなってしまうかも知れませんので、気持ち良くドライブするためにもこまめにきれいにしておくことをお勧めします。
こまめに車をきれいにしておくメリットは他にもあります。今乗っている車の下取りや買い取りに出す場合、業者にきっちりと査定されることになると思いますが、外装はともかく、車内の点検によって査定価格が上下したりすることは結構あるようです。車内が汚れまくっているのは論外でしょうが(^^;)、自分で何とかきれいにできる余地があるなら、しっかりと車内をきれいにしてから査定に出せばその労力が査定金額として報われるかも知れません。汚れた車内を大掃除するのは大変ですが、日々車を使っている中で、気が付いた際にさっと片付けるようにきれいにしておけばそんなに大変ではないでしょう。何しろ、車中泊の旅では一日の大部分を車内で過ごすわけですから、きれいにしておきたいものですね。
« ダイソー お買い物らくらくグリップ | トップページ | 春は布団か寝袋か? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 電話営業の言葉にすぐに乗らないために(2016.03.17)
- ガソリンを使えば使うほど得になる世界はやはりおかしい(2016.03.16)
- 西田善夫さんを悼む(2016.03.01)
- 消費税を払った気にならないお買物(2016.02.19)
- テレビの4K/8K無料放送に録画禁止の可能性も(2016.02.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント