東北の高速道路無料化2012年3月末で打ち切り?
当初よりそれほど期待はしていませんでしたが、政府は圧倒的に税収が足りないという事であそこまでして消費税を増税したいわけですから、4月以降の東北の高速道路は東北以外から入ってくる車に関しては無料化を打ち切るようです。一応ソースは長野県の東日本大震災支援県民本部のホームページです。
http://shien-nagano.jp/?p=3820
この冬はかなり雪が多かったので、雪道の運転には思いっきり不慣れな私としては行きたくても行けなかったわけですが、これからようやく雪がなくなって花が咲く時期になると同時に終了という事になるので、これで改めてこれからの旅行計画を立て直すことになりそうです。
人間というものは現金なもので、かつて土曜休日の高速道路(都市圏を除く)がどこまで行っても1,000円の時は青森や鹿児島まで行く人が結構いました。かく言う私も当時まだ47都道府県のうち行ったことがなかった鹿児島に入るために静岡から枕崎まで高速を移動しました(^^;)。恐らく、この無料措置を5月末まで続けていれば多くの観光客が東北各地に流れ込んだはずです。
まあそんな事を言っても予算に計上されないのなら仕方ないので、東北の方々は多くの観光客を呼び込む努力をしていただいて、そこから改めて復興の活力としていただきたいですね。私自身もお金が使えないくらい余っているなんてことは全くないので、極力高速道路を使わないようにしながら高速代分を地元に落とすような感じで車中泊旅の計画を考えていきたいと思っています。
« スマートフォンとスパイウェア | トップページ | 花粉の季節に車中泊は難しい »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 電話営業の言葉にすぐに乗らないために(2016.03.17)
- ガソリンを使えば使うほど得になる世界はやはりおかしい(2016.03.16)
- 西田善夫さんを悼む(2016.03.01)
- 消費税を払った気にならないお買物(2016.02.19)
- テレビの4K/8K無料放送に録画禁止の可能性も(2016.02.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
新たな高速お得情報ないのかなぁ。しばらく無料にすればいいのになっ。
投稿: acefeel | 2012年3月 7日 (水) 22時55分
東北道の無料を続けることによって国の支出が増えるという事は理解するものの、特にお金のない若い人たちが安く東北に行く手段というのは結構限られてしまうのですね。
今ならJRの普通列車で使える青春18きっぷはありますが、あのきっぷでは第三セクターになった東北新幹線と並走する在来線には乗れませんので、岩手や青森まで行こうという場合には新潟方面から入って大回りするか別にきっぷを買わなくてはならず、旅費もかさんでしまうでしょう。つくづく今の高校生や大学生が安く遠くに旅行に行きにくくなったなあと思います。
ただ、これから春になるに従って花の便りも聞こえてくるようになると思うので、多くの人たちに東北へ行ってほしいですし、今からでも何らかの方策を示してほしいものです。
投稿: てら | 2012年3月 8日 (木) 00時39分