強風時に気を付けたいこと
冬の天候は日本海側と太平洋側で違い、こちらは雪こそ降らないものの、例年風がかなり強く吹くのには参ります。昨年は、静岡県地方を台風が直撃し、その時は本当にすごかったですが、基本的には強風が吹き荒れる時には外に出ない方がいいですね(^^;)。
まあ、外から物が飛んできて車の外装が壊れてしまうとか、車ごと飛ばされてしまうような強風というのはそうそうないとは思いますが、ちょっと強い風でも思わぬトラブルを生むことがありますから注意が必要です。
走行中には、私のように背の高い車に乗られておられる方は、高速道路のトンネル出口など、かなり車体が振られてしまう経験をされた方も多いでしょう。明らかに風が強いと感じられた場合は、スピードに気を付けながらしっかりハンドルを握って運転することがまずは重要でしょう。
あと、個人的にひやっとしたことには、車のドアを開けたところ風に煽られて急にドアが全開状態になってしまったことが多くあります。その時は何もなかったのでよかったですが、道路の脇に車を停めて降りようとした場合にそうなったらと思うとぞっとします。もしその時に自転車やバイクが走ってきたりして、ドアをぶつけてしまったとしたら、相手に対して損害賠償の義務が生じる事になります。そこまでいかなくても、駐車場で隣の車にドアを激しくぶつけてしまう可能性だってあります。本当はスライドドアのある車に乗って、危なそうな時は運転席からではなくスライドドアから乗り降りできればいいのですが、とりあえずは今の車をしばらくは乗り続けると思いますので(^^;)、風の強い日のドアの開け閉めには十分注意しようと思っています。
« イオン限定 b-mobileSIM プランA がもたらしたもの | トップページ | 軽自動車の規格が危ない? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 電話営業の言葉にすぐに乗らないために(2016.03.17)
- ガソリンを使えば使うほど得になる世界はやはりおかしい(2016.03.16)
- 西田善夫さんを悼む(2016.03.01)
- 消費税を払った気にならないお買物(2016.02.19)
- テレビの4K/8K無料放送に録画禁止の可能性も(2016.02.08)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
風強いと 走行も 危ないですし ドア バーンって 開いちゃいますね。
後ろ スライド ドアだと よかったなぁ。(^_^;)
投稿: acefeel | 2012年1月16日 (月) 21時46分
今乗っているワゴンRは気に入って乗っているのですが、唯一不安なことがあると言えばドアの開閉時にいきなり開きそうで怖いということなのですね(^^;)。
そういう意味で言うと後ろのスライドドアから乗車してそのまま歩いて前の席に移動できる普通車のソリオがいいなとも思うのですが、軽自動車には軽自動車の良さもありますし、これからの旅には風に十分気を付けて行きたいと思います(^^)。
投稿: てら | 2012年1月16日 (月) 22時33分