« ネット口コミの正しくない使い方 | トップページ | 車旅に優しい宿 »

2012年1月28日 (土)

第二東名の一部区間開通日は

 先日、東海道周辺を車で走っていたところ、いたるところに緑色のノッペラボーの看板が見受けられました。これは、上にシールが貼られていてそれをはがすとすでに書かれた内容が出てくるようになっていて、それらはことごとく第二東名への案内板のようでした。

 道路自体はすでにできているのですが、遮音壁がまだできてないところが多いようで、そのまま走ったら事故の時など地面に真っ逆さまに落ちそうで、それは大変なことになりそうですが(^^;)、昨日のニュースで見た方もいるかも知れませんが、現在の東名高速道路と繋がる第二東名のうち、御殿場~三ヶ日の区間が4月14日に開通するとのことでした。

 予想よりもだいぶ早い開通になるようですが、それはやはりゴールデンウィークの渋滞対策ということはあるでしょう。ただ、静岡県内については沼津あたりから浜名湖あたりまで、無料の国道一号線バイパスが繋がっていますので、ゴールデンウィークの時期はむしろ一般道が多少渋滞緩和されるのではないかと期待することもあります。

 まだ詳しいサービスエリアの情報などをつかんではいないのですが、東名高速のサービスエリアと同じように外からでも出入りができるようなところがあれば早めに行ってみたいと思っています。通過目的で通る方にとっては、どのサービスエリアで車中泊がしやすいのかというところも興味があるところでしょう。開通の騒ぎが一通り落ち着けば、地すべりなどが起こらないならば、第二東名の方で車中泊した方が良さそうな気もしますが、これもどんなサービスエリアができるのかというところにも関係してくるでしょう。高速道路外から入場可能なサービスエリアが多くできれば、改めてその内容なども早いうちから紹介できるかと思いますので、どうぞお楽しみに。

« ネット口コミの正しくない使い方 | トップページ | 車旅に優しい宿 »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 第二東名の一部区間開通日は:

« ネット口コミの正しくない使い方 | トップページ | 車旅に優しい宿 »

フォト

広告


2023年2月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
無料ブログはココログ