台風直撃の影響
私のいる静岡県中部地方は、今までそれほど台風による恐怖を感じる事はなかったのですが、今回は雨もすごかったですが、とにかく風がすごいことになっています。トタンやいろんなものが風で飛び、その影響かところどころで停電になっているようで信号も消えてしまっている場所も見受けられました。
テレビやラジオでは最大限の警戒を呼び掛けているものの、とにかく一歩外に出たら危険な状態が長く続き、家は揺れるわ大きい音が周辺で聞こえてきたらびびるわ、台風の暴風域にいるうちに地震が起きたらどうなるのかなどという心配をしたりと、しばらくは生きた心地がしませんでした。そんな中外に出て、はがれかけているトタンを針金で固定しましたが、風が強すぎてまともに食らったら身動きできないくらいで、本当に大変でした。それでも、大きな被害が出なかったのは不幸中の幸いでした。
そんな中でも、車で移動しなければならず仕方なく車で自宅まで向かいましたが、あたり前ですが、運転自体がかなり恐かったですね。これが旅行中だったらどうなるのかと考えた時、強風域に入った状況の中で長距離の移動は無理でしょう。車の中でも家が揺れるくらいの強風になると車の中も揺れますし、走行中はできるだけ早く、近くの避難できる建物を見付けて入るべきでしょうし、高速道路にいる場合はサービスエリアなどの建物内に避難し、そこから外に出ないで台風が抜けるのを待つのが最良の方策ではないでしょうか。
近くにそうした建物がない場合や、通行止めにより車が詰まっている中で台風に遭遇した場合は車の中で過ごさざるを得ない状況もあるかも知れません。何と言っても最悪なのは外に出ることです。市街地なら看板や窓ガラスなどの建築物、山道なら倒木などが直撃する危険もありますし、切れた電線を触ってしまう可能性もあります。今回の台風はこちらではだいたい4~5時間で通り過ぎましたが、ここまで停滞すること自体が珍しいので、とにかく身の安全を確保しながら台風が通過するのを待ちましょう。そして、事前に台風が来ることがわかっているなら家でじっとしているのが一番です。まだ台風の進路に当たる地方の方もおられるかも知れませんが、十分な警戒をして対処してください。
« 消えるプリントゴッコ | トップページ | 通話メインのウィルコムの新機種を見る »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 電話営業の言葉にすぐに乗らないために(2016.03.17)
- ガソリンを使えば使うほど得になる世界はやはりおかしい(2016.03.16)
- 西田善夫さんを悼む(2016.03.01)
- 消費税を払った気にならないお買物(2016.02.19)
- テレビの4K/8K無料放送に録画禁止の可能性も(2016.02.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント