穴場はどこだ?
震災による自粛によって、東北に近いものの直接の被害がない日光の観光客が激減しているという報道がテレビで大々的に行なわれていたのは記憶に新しいですが、そうした報道が功を奏したのか、かなり観光客も戻ってきたようです。私はテレビのワイドショーで見ましたが、同じようにテレビで見て日光へ行こうと思った人がそれだけ多かったということなのでしょう。
本日からゴールデンウィークの後半に入りますが、当初は自宅でテレビを見ながらくつろいでいればいいと思ってはいたものの、自粛の影響で空いているところがあるのなら出掛けてみようと思われる方も多いはずです。しかし、テレビで穴場と紹介されている所こそあてにならないという事は今さら言うこともないでしょう。
改めて思うのですが、今回のゴールデンウィークは旅を自粛する人が本当に多いのかどうか、そこから疑ってみる必要があるような気がしています。それでも、震災直後はゴールデンウィークは旅行どころではないと思っていた方が多かったろうと思いますが、状況は刻々と変化します。一番の要因は土曜・休日の高速1000円が来月にも廃止されることが明らかになったからではないでしょうか。
そうしていざフタを開けてみると、やはり軒並み高速道路は渋滞しています。風評被害の多い土地は穴場だと言えますが、これからの連休にガラガラの穴場はないと思いながら出掛けた方が良さそうな気がします。お金はかかりますが、高速1000円が廃止されてからの方が観光地の穴場を見付けやすそうな感じがします。
しかしながら、穴場の観光地が見付けやすくなるということは、それだけ観光地の集客力が落ちるということで、観光業の方にとっては厳しい時代へと社会は舵を切っていくのだなあと思います。ですが、車中泊で移動距離を伸ばしながらのんびり旅をするスタイルでも継続して観光地を訪れながら、みんなで楽しみつつ過ごせるようなライフスタイルを考えていくのもいいのではないかと思います。まだ一部の地域の方々におかれましては観光などという場合ではないのかも知れませんが、このブログでは自分で訪れたところについても徐々に紹介していきながら、車中泊の旅でしか出会えないような穴場の情報を共有していければと思っています。
« 食中毒を避けるために | トップページ | 雑なもてなしこそ風評を呼ぶ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 電話営業の言葉にすぐに乗らないために(2016.03.17)
- ガソリンを使えば使うほど得になる世界はやはりおかしい(2016.03.16)
- 西田善夫さんを悼む(2016.03.01)
- 消費税を払った気にならないお買物(2016.02.19)
- テレビの4K/8K無料放送に録画禁止の可能性も(2016.02.08)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント