シガーソケット用USBアダプター
車中泊やロングドライブで携帯電話を充電したり、電気を使う製品を動かすためには、電力を供給できる仕組みを用意する必要があります。ポータブルバッテリーやサブバッテリーシステムを準備したり、どの車にもあるシガーソケットから家電が使えるAC電源に変換するインバーターを導入するなどさまざまなやり方はありますが、まずはもっと手軽にできるグッズとして、シガーソケットに差して使えるUSBアダプターを紹介します。
この写真のものは普通のカー用品ショップで購入したもので、シガーソケット端子1つとUSB Aコネクタ メス がセットになっています。この文章を書くために同じカー用品ショップへ行って同じものがあるか見に行ったのですが、残念ながら置いてありませんでした。同じようにシガーソケットに差して使うものとして、携帯電話充電用として様々な種類の製品がありますが、携帯電話以外にも使えるUSB出力の方が後々便利に使えるように思います。ちなみに、USBから各社携帯電話、音楽プレーヤー、ゲーム機、スマートフォンへ繋いで充電できるコードは100円ショップに置いてありますので、必要なものを必要な分だけ購入しておけばいいでしょう。
USB出力アダプターのメリットとして、扇風機やひざ掛け、加湿器といったアイデア商品がいろんなところから出ていて、そうしたものを直接繋いで使えるということがあります。USBで動く機器をうまく活用することで、単に携帯電話の充電に留まらず車内環境をグレードアップできる余地は大きいと言えるでしょう。
ただ、どのアダプターでもいいかというとそういうものではありません。特にiPodやiPhone、一部のスマートフォンを充電しながら使いたいと思っている場合、カタログの出力電流の値に注意しましょう。一般的にパソコンのUSB端子における出力電流は500mAなので、カー用品店に置いてあるアダプタもその値のものが多いですが、こうした製品の場合、携帯電話の充電には十分でも、多くの電流を必要とする機器を使用しながら充電することができない場合があります。私の使っているアダプタの出力は1000mAなので何とかこうした機器も充電できますが、パソコン周辺機器メーカーが出しているアダプタの中には1200mAまでカバーするものも出てきていますので、そうした状況も考えつつ選ばれるといいと思います。
また、ポータブルバッテリーとの併用において、出力にシガーソケットしかないバッテリーであっても、USBアダプタを差すことで携帯機器の充電など停車中にできるということもありますので、まず最初に手に入れておいて損はないグッズです。
« サーモス 真空断熱フードコンテナー JBF-270 | トップページ | 充電式乾電池「エネループ」「エボルタ」 »
「車中泊グッズ」カテゴリの記事
- GENTOS エクスプローラー LEDランタン SOL-144S その2 持ち運びに便利なハードケース?(2016.02.10)
- GENTOS エクスプローラー LEDランタン SOL-144S その1 使い勝手の良いランタン(2016.02.09)
- 自宅でも使い勝手のいい「封筒型シュラフ」(2016.02.01)
- エツミ Keypod ポータブルmini三脚(2016.01.31)
- 気軽に着られるポリエステルのジャケット(2015.11.05)
« サーモス 真空断熱フードコンテナー JBF-270 | トップページ | 充電式乾電池「エネループ」「エボルタ」 »
コメント